ちいき情報局 あさひきた

  •  
    旭北地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    9
    累計
    195,623

    地域の紹介

    旭陵中学校から見た旭北地区。クリックすると拡大します。
     旭北地区は、根坂間、河内、徳延、纒、公所、日向岡の6地区からなっています。
    世帯数は9,759世帯、人口は21,900名(男10,889名、女11,011名)です[2025年4月1日現在]。
     旭地区(旭村)は昭和29年に他地区に先駆けて、平塚市と合併。それを境いに今まで田園風景の広がっていた農村地域に、近代化が急速に進みはじめ、今まで田や畑だった所が、宅地化され、住宅地にと変わっていきました。
     昭和40年代から工事に取りかかった平塚大橋も開通し、それにより道路網も整備され、バス路線も急速に増えました。また、高村団地、山下団地、日向岡の住宅開発、それに近代的な商店街の形成という画期的な発展は、農村風景から住宅地域へと、さらに大きく変貌しました。
     学校も1小学校・1中学校から、小学校4校、中学校3校に増加し、公民館も南北二つに分かれ、昭和58年、旭北公民館が新設・発足し、平成元年には自治会連合会も二つに分かれて活動を開始し現在に至っています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 10 >>
                 



    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    10月度自治会回覧-3 シャトルバスを再編 ルートや運賃等を変更

    [回覧]

    2025/10/23 14:46:37
    シャトルバスが再編され、新しいルートで12月1日から走ります。
    時刻表、運行ルート図、運賃表は次の通りです。
     





     
    54041_A.pdf時刻表.pdf

    54041_B.pdf運行ルート図.pdf

    54041_C.pdf運賃表.pdf

    NITE製品安全センターからの情報 「電子レンジ、IHこんろの事故」

    [ちいきの情報 あさひきた]

    2025/10/15 15:01:45
    【PSマガジンvol.486】10月14日号「電子レンジ、IHこんろの事故」









     

    NITE では、9月25日に注意喚起として『脱・取説キャンセル界隈 〜「電子レンジ」や「IHこんろ」等の調理家電の事故を防ぐポイント〜』をプレスリリースしています。
    今回ご紹介した事故の詳しい分析結果のほかにも、NITE が行ったヒヤリハット・事故経験についてのアンケート調査結果についてもご紹介しています。併せてぜひご覧ください。
     https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2025fy/prs250925.html
    ◆新作動画
     IH調理器「5.ラジエントヒーター上の可燃物が発火」
     https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20250925_1.html
     電子レンジ「13.アルミ箔で包んだ芋の発火」
     https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20250925_2.html

     

     
    53955_A.pdf電子レンジ及びIHの事故2025.pdf


    [ 1 - 5 件 / 734 件中 ] NEXT >>