“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    44
    累計
    133,641

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡小学校 なかよし給食

    [八幡小学校]

    2025/11/13 18:41:39
    今日の給食は「なかよし給食」です。
    給食センターで、持ち運びやすいメニューを用意してくださったので、教室以外のところで給食を食べました。
    メニューは、ソースチキンカツサンド (まるパンスライス、チキンカツ、ゆでキャベツ)、やさいジュース、スイートポテト、バナナです
    11月13日(木)B献立
    子どもたちは、屋上やはだしの庭、体育館で食べました。
    4・5・6年生は、クラブ活動のメンバーで一緒に。
    屋上からは、雪化粧をした富士山を見ることができました。

    八幡小学校 全校朝会

    [八幡小学校]

    2025/11/12 9:49:28

    体育館で、11月の全校朝会を行いました。11月も中旬になり、風が冷たく感じます。

    最初に、夏休みに取り組んだ「ありがとうを伝えようコンクール」と「防犯川柳コンテスト」でそれぞれ入賞した2名の児童に表彰状を授与し、全校に紹介しました。
    校長先生からは、元ベルマーレの岡本選手からいただいたボールの紹介とケガの予防についてのお話。特に登校時にポケットに手を入れた状態で歩いている児童がいるので、寒い日は手袋をするなど安全対策をするよう話がありました。
    最後に3年生の先生から、トイレの使い方について。みんなで使うトイレを気持ちよく使えるように意識しましょうというお話がありました。

    今日も、子どもたちは、元気なあいさつと聞く態度がしっかりできていて立派でした。

    八幡小学校 校外学習(2年)

    [八幡小学校]

    2025/11/11 10:52:28
    今朝、2年生が校外学習に出発しました。目的地は、二宮の吾妻山公園です。
    今日は、公共交通機関の利用の仕方も学習の一つとなっています。バスや電車を乗り継ぐ中で、公共の場での安全やマナーについて学びます。
    吾妻山では、山に登って自然を味わってきます。

    子どもたちは、予定より少し早めに吾妻山に到着したそうです。
     

    八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)

    [八幡小学校]

    2025/11/10 17:54:50
    朝方、雨が降りましたが、日中は日差しが暑く感じられるほど晴れました。
    月曜の6校時はクラブ活動です。秋になり、子どもたちは、運動場でも体育館でも気持ちよく体を動かすことができています。一方、教室内のクラブの子どもたちも異学年と会話をしながら笑顔で活動をしていました。
    スポーツの秋、文化の秋をそれぞれ楽しんでいました。

    [ 1 - 5 件 / 739 件中 ] NEXT >>