本日の訪問者
59
累計
134,054
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/11/20 八幡小学校 はだしの庭
- 2025/11/19 八幡小学校 総合的な学習の時間「ごみ学級」(4年)
- 2025/11/18 八幡小学校 ふれあい給食・農業(4年)
- 2025/11/15 八幡小学校 学習参観・ふれあいフェスティバル
- 2025/11/14 八幡小学校 校長室の窓から9
- 2025/11/13 八幡小学校 なかよし給食
- 2025/11/12 八幡小学校 全校朝会
- 2025/11/11 八幡小学校 校外学習(2年)
- 2025/11/11 12月分利用申し込み状況
- 2025/11/10 八幡小学校 クラブ活動(4〜6年)
[八幡小学校]
2025/11/20 14:12:08
|
先月、はだしの庭にまいた冬芝の種が、約3週間たって緑の芝生になってきました。
<10/31冬芝の種まき> 今日は、日差しが暖かく、運動場では元気に体育をする子どもたちの姿が見られました。はだしの庭と校舎の間にある畑では、2年生が芋ほりをしていました。 ※感染症が流行っています。うがい・手洗い、マスクの着用、十分な睡眠と栄養を取るなど心掛けていただければと思います。また、体調がすぐれないときは無理せず早めの対策をお願いします。 |
[八幡小学校]
2025/11/19 17:29:14
[八幡小学校]
2025/11/18 14:01:36
|
今日は、地域の農業や漁業などに従事する方にお話を聞いて、その後一緒に給食を食べる「ふれあい給食」を行いました。
お招きしたのは、地域でサツマイモを育てている馬鳥さんとJA湘南・大野支店の布施さんです。子どもたちは、お二人にサツマイモの農業についてレクチャーを受けました。八幡地区で育てているのは「くりまさり」という品種で、主に加工食品になるそうです。甘さ控えめで舌触りのいいくりまさりは、焼きイモより天ぷらや大学イモにした方がおいしいとのこと。 給食の時間もいろいろなことをお話をお聞きしました。 ※学級閉鎖のクラスが出ています。うがい・手洗い、マスクの着用、十分な睡眠と栄養を取るなど心掛けていただければと思います。また、体調がすぐれないときは無理せず早めの対策をお願いします。 |
[八幡小学校]
2025/11/15 16:34:01
|
今日は、学習参観・ふれあいフェスティバルを行いました。
授業参観では、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。どのクラスもたくさんの保護者の方がお見えになり、子どもたちも張り切っていたようです。 お忙しい中、ありがとうございました。 一方、6年生は、残念ながら学年閉鎖となってしまいました。保護者の皆様には急な状況にも関わらず、ご対応いただき、誠にありがとうございました。 ふれあいフェスティバルは、八幡小PTAの主催のもと以下の団体にご協力いただきました。 【運動場・駐車場】 八幡サッカークラブ 八幡インディアンス 社会福祉協議会 【校舎内】 やわた子ども村 体育振興会 自治会 八寿会 青少年指導員 八幡公民館 神明中学校生徒さんのボランティア また、交通安全協会の方々にも通学路や学校周辺の見守りにご協力をいただきました。 校長の私も、リアル脱出ゲーム「8幡(YAWATA)出口」で参加させていただきました。 前日より、また今日は早朝よりのご準備ありがとうございました。 子どもたちは、さまざまな体験活動に参加し、有意義な時間を過ごすことができたと思います。 また、保護者の皆様にもふれあいフェスティバルを参観いただき、地域団体の協力やPTA活動への理解を深める時間になったことと思います。 ご協力くださった関係各位の皆様、ありがとうございました。 |
[八幡小学校]
2025/11/14 21:59:45
|
音楽会に向けて、各学年の練習が進んでいます。
5年生と4年生の体育館練習の様子です。学年ごと、子どもたちに合わせて練習をしています。 そして、明日は学習参観とふれあいフェスティバルです。 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 本日は、八幡小学校校長室だより「校長室の窓から」9をお届けします。 今年度、日々の情報発信は、こちらの「”やわた”ちいき情報局」で行っています。 | |
[ 1 - 5 件 / 744 件中 ] NEXT >>















