MENU

平塚市自治会連絡協議会

平自連の情報を提供しています。

平成25年度自治会長研修会

2013年12月05日 08:42:29

[ 研修会 ]

平成25年(2013年)11月18日(月)午後3時00分
場所:平塚プレジール 参加者:203名
平自連事業計画に掲げる取組みとして環境美化をテーマに自治会長研修会が開催されました。
 
第1
テーマ:「資源再生物に対する地域住民の意識向上方策」
講師:ふじみ野自治会 総務部長 中林 幸司氏
内容:自治会員へアンケートや広報誌などを通して分別収集を啓発
 
第2部
テーマ:「平塚市のごみ処理の現状と将来への展望」
講師:平塚市循環型社会推進課
~主な内容~
1 概要説明
  ・ごみの種類別の総排出量
  ・ごみ処理広域化の説明
  ・新環境事業センターの紹介
2 アンケート(質問)に関する説明
  (1)正しいごみの出し方
    ・正しい分別と水切り
    ・空き缶はつぶさない
    ・スプレー缶の穴開け
    (ごみの出し方の再確認)
  (2)収集場所
    ・集積所設置基準を説明
    ・カラス対策などのためごみネットの使用
    (当番がいると集積所はきれい)
  (3)マナー
    ・不法投棄は調査や指導等を行うので通報してほしい
    ・他地区からの持ち込みは、通り抜けしやすい、夜間の人通りが少ないなどが原因
    (市と地域が連携し、マナーの向上)
3 ごみ処理広域化
  ・負担割合
  ・交通量の増加対策
   (1市2町のごみ処理広域化について、今後の展望を説明)
 
~まとめ~
環境美化は市と地域が連携し、マナーの啓発を図りながら、継続的に取組むことが必要。
 
 

地域の紹介
年間行事
運営組織
読者になる