令和6年9月のふれあいサロン開催
2024年09月17日 13:30:34
[
その他 ]
9月のふれあいサロンは9月16日(月)、敬老の日、13:00~15:00公民館で開催され、出演者10名、講演者3名を含み、総勢30名の参加となりました。 社協二見会長の開会の挨拶後、高齢者よろず相談センター倉田会さんご紹介の“シリウス訪問治療所”代表森英一朗さんによる「猛暑、酷暑によるフレイルの悪循環」を断つ為になすべき対策についての講演を、絵付きリーフレットを使って、実際の室内運動指導を含め30分間行っていただきました。 その後は、本日のアトラクション“楽しいハーモニカなでしこの会”さんによるハーモニカ演奏で大いに盛り上がっていただきました。このグループは女性7名、男性3名の計10名で構成され、男性陣は専らリズムと低音部を担当され、女性がメインのパートを分担されているようでした。前半は、若者たち、恋の季節、知床旅情等五曲、休憩時間にハーモニカの色んな種類があることを説明されました。リズムを刻む長大なコードハーモニカ、低音とリズムを担う重量あるバスハーモニカ、クロマチックハーモニカ、オクターブハーモニカなど、初めて聞く話で興味深かったです。 後半は、みかんの花咲く丘、浜辺の歌、里の秋、最後にふるさと全12曲を演奏されましたが、メロディーは皆さんご存じの曲ばかりで、用意して頂いた歌詞に合わせて、皆さん合唱を楽しんでおられる様子でした。 次回ふれあいサロンは、10月21日(月)13時〜15時、公民館で「健康寿命を延ばそう!」の講演を予定しております。皆様ふるってご来場ください。