
こんにちは。
今日は9月1回目の定例訓練日でした。
若手の団員が訓練集合時間より30分近く早くに来てくれて自主的に植栽の草むしりをしてくれていました、ありがとう!
緊急事態宣言下ということもあり、今回の訓練は今月中旬に予定されている遠距離中継送水訓練のために資器材の点検等が主になりました。
この遠距離中継送水訓練では17分団の他に2個分団と消防署部隊との合同で実施されており、他部隊との連携が必要となります。
17分団では配備されているポンプ車と可搬ポンプを使用して中継送水の基礎となる部分は小規模ですが訓練を実施していますが水利から放水地点まで数100mになるような実践は出来ないので経験が浅い団員には貴重な機会となります。
災害現場ではミスや失敗は禁物ですが、訓練の時の失敗は現場で同じミスをしないためには大切なのかもしれません。
(もちろん人員、資器材に害の無い範囲においてです)
「訓練に終わりなし」いざという時にちゃんと任務を遂行できるように17分団は研鑽を怠りません。