MENU

真土ちいき情報局

上記クリックで真土ちいき情報局 トップへ                 

お話見守り歩数計(ひらつかミルック)と在宅時緊急通報システム

2019年01月20日 12:31:38

[ _民生委員 児童委員協議会 ]

       お話見守り歩数計(ひらつかミルック)      在宅時緊急通報システム  
 
「高齢者調査結果報告」と「安心確保と生活支援制度の紹介」
1. 平成30年度高齢者ひとり暮らし調査について毎年実施されている平塚市に在宅で居住する70歳以上の方を対象に、実態を把握すること、健康状態を調査し体調に変化のある高齢者に対して支援を行うことを目的に、ひとり暮らし調査を平成30年4月~5月にかけ実施しました。
2.  近年、急速に進む少子高齢化社会の中、この高齢独居者の割合が急激に増えてきています。 住み慣れた土地で親しい友人に囲まれ、いきいきと暮らしている高齢者もたくさんおられます。確かに、高齢者が独り暮らしをするというのは何かあった時の事などを考えると不安になります。高齢者が一人で暮らす、または日中一人で暮らす高齢者は、たとえ自立している方でも、本人・離れて暮らす家族ともに何かと心配がつきまといます。 平塚市に「安心確保と生活支援」の手段として「お話見守り歩数計(ひらつかミルック)」・「在宅時緊急通報システム」の制度があります。制度を活用して安心な日々を送る手助けにしてはどうでしょう‼
(投稿YS)(掲載MT)

コメント:

コメントフォーム

*ニックネーム :
メールアドレス :
URL :
*タイトル :
*コメント :
削除キー :

コメントを削除する時に必要になります

※「*」は必須入力です。

地域の紹介
年間行事
運営組織
読者になる