本日の訪問者
2
累計
234,856
地域の紹介
横内地区は平塚市の北部に位置し、渋田川の東側に広がる田園環境に恵まれた住宅地域です。
地区の北には東海道新幹線と県道伊勢原藤沢線(旧大山街道)が東西に走り、南北には総合公園経由の田村車庫行きバス路線になっている市道(旧厚木街道)が軸になっています。
住宅地の周辺には、トマトやバラ、スイートピーなどの施設園芸のハウス、心地よい涼風を生む緑の水田がひろがり、季節の変化を身近に感じられる環境にあります。
昭和41年に西田村から大字横内となり、平成22年現在、約2400世帯、約7100人が暮らしており、横内小学校、横内中学校を中心とした家庭・地域のまとまり、ふれあい豊かな地区です。
地域の各種団体が連携し、世代を超えた交流、ふれあいを大切にするいろいろな行事やイベントが四季を通じて行われています。
地区の北には東海道新幹線と県道伊勢原藤沢線(旧大山街道)が東西に走り、南北には総合公園経由の田村車庫行きバス路線になっている市道(旧厚木街道)が軸になっています。
住宅地の周辺には、トマトやバラ、スイートピーなどの施設園芸のハウス、心地よい涼風を生む緑の水田がひろがり、季節の変化を身近に感じられる環境にあります。
昭和41年に西田村から大字横内となり、平成22年現在、約2400世帯、約7100人が暮らしており、横内小学校、横内中学校を中心とした家庭・地域のまとまり、ふれあい豊かな地区です。
地域の各種団体が連携し、世代を超えた交流、ふれあいを大切にするいろいろな行事やイベントが四季を通じて行われています。
投稿記事の分類

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2024/10/16 令和6年度第2回横内中学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2024/10/10 よこうちハロウィンを開催します!
- 2024/09/24 第71回市民体育レクリエーション横内地区大会
- 2024/09/10 令和6年度御霊神社例大祭「御霊さんに集まろう!」プログラム(9/14-15)
- 2024/09/03 令和6年台風10号により被害を受けた方への各種支援制度
- 2024/08/25 令和6年度御霊神社例大祭「御霊さんに集まろう!」(9/14-15)
- 2024/07/12 「蚊取り線香作り教室」募集のお知らせ
- 2024/07/03 横内公民館七夕飾りづくり2024
- 2024/06/11 令和6年度第1回横内中学校 学校運営協議会のお知らせ
- 2024/02/28 令和5年度「青少年指導員だより」の発行について
2016/06/29 20:48:34
みんなで防ごう振り込め詐欺
シルバー人材センターの職員になりすまし荷物の受け取りの仕事を依頼され、引き受けた高齢者が、知らないうちに、振り込め詐欺の受け取り役に・・・ |
2016/06/28 23:39:28
この日は天候不順で朝から雨が降り実施困難と思われたが、交通安全指導員10名が中心となり、横内地区周辺、特に小中学校の通学路を重点的に40・50か所のカーブミラーの清掃と角度調整をし本来の機能を維持させる活動をしました。
|
2016/06/28 22:43:23
公益財団法人 平塚市生きがい事業団は地域の活性化に貢献します。地域の発展に協力します。宜しくお願いします。
ホームページはこちらから http://www.scn-net.ne.jp/~h-ikigai/ |
2016/06/28 20:13:20
『交通事故ゼロを目指し、地域社会で何をすべきなのか?』をメインテーマに掲げ出席者は下記の通りですが、忌憚のないご意見を出して頂きました。
≪出席者≫連合・団地自治会長2名・横内小学校関係(校長先生はじめ5名)・横内中学校関係(校長先生はじめ5名)・こどもサポネット1名・横内駐在所1名・交通安全指導員8名他22名 |
2016/06/27 9:23:24
横内マイタウンスクール まだまだ参加者募集中!
H14の発足から15年目を迎え、地域の方々のご理解とご協力、そして何より子どもたちの笑顔に支えられ、活動して参りました。 文部科学省の土曜日教育活動支援事業に認定され、活動しております。 地域の学びの場として、今年度も元気に進んでいきます。 初めての方も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください! |