みどりとふれあいのまち 横内

  •  
    横内地区の情報発信!
    本日の訪問者
    21
    累計
    236,491

    地域の紹介

    横内地区は平塚市の北部に位置し、渋田川の東側に広がる田園環境に恵まれた住宅地域です。
     地区の北には東海道新幹線と県道伊勢原藤沢線(旧大山街道)が東西に走り、南北には総合公園経由の田村車庫行きバス路線になっている市道(旧厚木街道)が軸になっています。
     住宅地の周辺には、トマトやバラ、スイートピーなどの施設園芸のハウス、心地よい涼風を生む緑の水田がひろがり、季節の変化を身近に感じられる環境にあります。
     昭和41年に西田村から大字横内となり、平成22年現在、約2400世帯、約7100人が暮らしており、横内小学校、横内中学校を中心とした家庭・地域のまとまり、ふれあい豊かな地区です。
     地域の各種団体が連携し、世代を超えた交流、ふれあいを大切にするいろいろな行事やイベントが四季を通じて行われています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    令和7年御霊神社例大祭の報告

    [御霊神社]

    2025/09/16 1:18:47

    令和7年御霊神社例大祭は9/13(土)宵宮、14(日)式典・神輿渡御が執り行われました。

    恒例となった「御霊さんに集まろう!」の13日前夜祭には横内マイタウンスクールや地元ダンスサークル、地域のみなさのカラオケに加え、フルースタイルフットボーラーの出演もありました。
    14日の式典・渡御宮立ち後の境内では、横内中学OBOGのバンドと横内中学校吹奏楽部の元気でさわやかな演奏で盛り上げていただきました。
    恒例となった富くじの後、多くの皆さんが集まる中、19時過ぎに無事神輿宮入となりました。

    今年は社殿再建30周年にあたり、地域の方々からたくさんの奉納がありました。ここに深く感謝申し上げます。

    なお、例大祭の模様を湘南ケーブルテレビに取材していただきました。
    放送日時は以下のようです。
     「情報カフェ・湘南館」 初回放送:9/16(火)19時〜19時40分
                再放送 :9/17(水)〜9/22(月)
                     8時〜、12時〜、15時〜、19時〜、22時
     湘南チャンネル「くらだし」 初回放送:10/1(水)13時〜13時30分
                   再放送:10/31(金)までの13時〜、18時〜

    令和7年度御霊神社例大祭「御霊さんに集まろう!」(社殿再建30周年)プログラム(9/13-14)

    [御霊神社]

    2025/09/09 9:22:34

    令和7年度の御霊神社例大祭(9/13土曜宵宮、14日曜本宮)のプログラムをお知らせします。

    社殿再建30周年の今年は、高校生司会のもと、横内地域の小・中・高校生、有志の方々の演奏、ダンス、カラオケ等、元気パフォーマンスで盛り上げていただきます。
    そして、模擬店にはチョコバナナ、めだかすくいが初登場です。
    奉納富くじ(当日のプログラムについてます)の秋の味覚、平塚名産もお楽しみに!

    13日(土)宵宮
     前半の部 17時から
      ●YMS和太鼓           
      ●湘南和太鼓”絆”
      ●YMSジュニアバンド
      ●YMSダンス
      ●ACマジシャンズ(YMS陸上)
      ●NKダンスラボラトリ
     子ども神輿
     後半の部 19時頃から
      ●横横内スぺシャルバンド
      ●横内のみなさんのカラオケ
     *模擬店:大判焼き、やきとり、かき氷、ラムネ、フランクフルト、チョコバナナ、ポップコーン
          当てくじ、射的、めだかすくい 他

    14日(日) 本祭
     御霊神社の紹介 10時
     神輿宮立 13時
     演奏T部 15時
      ●横内OBOG高校生バンド(平塚湘風高、鶴嶺高)
     富くじ 1回目 16時頃
     演奏U部 17時
      ●横内中学校吹奏楽部
     富くじ 2回目 17時30分頃 
     神輿宮入 19時
     *模擬店:サンメッセしんわ総菜パン、かき氷、ラムネ、チョコバナナ、ポップコーン
          当てくじ、射的、めだかすくい 他     

    以上
    53426_A.pdf2025例大祭プログラム.pdf

    令和7年御霊神社例大祭「御霊さんに集まろう!(社殿再建30周年)」(9/13-14)

    [御霊神社]

    2025/08/21 8:36:34

    令和7年度の御霊神社例大祭は、9/13土曜宵宮、14日曜本祭となります。

    今年は火災にみまわれた社殿を再建してから30年となります。地域の方々の思いを伝え、これからも安全安心、五穀豊穣を見守っていただけるように祈念していきたいと思います。
    「御霊神社に集まろう!」を合言葉に、地域の有志の方々の歌やバンド演奏、模擬店で盛り上げていきます。
    毎年恒例となってきている奉納富くじもお楽しみに!

     9/13(土) 17時〜 「御霊さんに集まろう!」前夜祭
        *出演予定 :湘南和太鼓“絆”、YMS和太鼓教室/ジュニアバンド、
               ダンス、マジック、カラオケ 等
        *模擬店予定:フランクフルト、焼き鳥、かき氷、チョコバナナナ、       
               めだかすくい、射的、当てくじ 他      
     9/14(日) 8時30分 式典開始
           10時 〜 「御霊さんに集まろう!」 第1部
            13時 〜  神輿 宮立   神輿渡御で町内へ出発
           15時 〜 「御霊さんに集まろう!」 第2部
             富くじは16時,17時30分頃予定
           19時    神輿 宮入   神輿が神社に帰ってきます
        *出演予定 :横内中学OB・OGバンド
               横内中学吹奏楽部    他
        *模擬店予定:総菜パン、かき氷、チョコバナナナ、めだかすくい、       
               射的、当てくじ 他 
     
    53211_A.pdfR7例大祭ご案内_20250820_0001.pdf

    53211_B.pdfR7例大祭渡御ルート_2025820.pdf

    令和7年度第1回横内中学校 学校運営協議会のお知らせ

    [横内中学校]

    2025/05/30 18:10:43
    標記の件につきまして、次のとおり開催いたします。

    【日時】令和7年6月6日(金) 14:45から
    【会場】平塚市立横内中学校2階 応接室
    【議題】(1)会長あいさつ
        (2)校長あいさつ
        (3)学校運営の基本方針について
        (4)基本方針の具現化のための協議
        (5)その他
    【傍聴の申し込み方法】
        (1)傍聴を希望される方は、6月3日までに担当(教頭)伊藤まで
           事前連絡をお願いします。
        (2)傍聴を希望される方が傍聴席を超える場合は先着順となります。
    【傍聴席数】5席
    【問合せ先】
        平塚市立横内中学校 電話55-8131 
        平塚市教育委員会教育指導課教育指導担当 電話35-8120

    令和6年度第2回横内中学校 学校運営協議会のお知らせ

    [横内中学校]

    2024/10/16 8:56:58
    標記の件につきまして、次のとおり開催いたします。

    【日時】令和6年10月25日(金) 13:00から
    【会場】平塚市立横内中学校2階 応接室
    【議題】(1)会長・学校長挨拶
        (2)令和7年度 教育計画について
        (3)地域・学校の情報交換
        (4)その他
    【傍聴の申し込み方法】
        (1)傍聴を希望される方は、10月22日までに
           担当(教頭)伊藤まで事前連絡をお願いします。
        (2)傍聴を希望される方が傍聴席を超える場合は先着順となります。
    【傍聴席数】5席
    【問合せ先】
        平塚市立横内中学校 電話55-8131 
        平塚市教育委員会教育指導課教育指導担当 電話35-8120

    [ 1 - 5 件 / 454 件中 ] NEXT >>