本日の訪問者
3
累計
116,049
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/01/15 八幡公民館だより1月号を発行しました
- 2025/01/14 八幡小学校 朝の放送
- 2025/01/10 国際理解を深めるつどい
- 2025/01/10 2月分利用申し込み状況
- 2025/01/10 八幡小学校 書き初め(3年・6年)
- 2025/01/09 八幡小学校 書き初め(5年・4年)
- 2025/01/09 八寿会報「第45号」を発行しました。
- 2025/01/09 八寿会報「第44号」を発行しました。
- 2025/01/09 八寿会報「第46号」を発行しました。
- 2025/01/08 八幡小学校 校長室の窓から11
[八幡小学校]
2024/10/24 14:31:53
5校時に体育館で、学校保健安全委員会が行われました。
今回のテーマは「感謝の気持ちを忘れずに健康によい食事のとり方を考えよう」 目的は次の2点です。 ・食生活を見直し、よりよい食習慣を身に付ける。 ・給食に関わっている先生の話を聞き、感謝の気持ちをもちながら食事をすることができる。 前半は、給食委員会の児童による劇『ごはんの大切さを伝える食レンジャー』、後半は、八幡小学校の栄養士・原さんによるお話でした。 劇は、給食が苦手な子どもに、給食の栄養や作ってくれる人の思いについて食レンジャーの3人が伝える内容で、楽しい中に理解しやすく伝える工夫がされていました。 原さんは、新しくできた「学校給食センター」の職員も兼務されていることから、新しい調理場の紹介をしていただき、その後、絵本を使ってカルシウムの大切さについてのお話をしてくれました。 全校児童にわかりやすいように工夫された発表と講話で食について考えるよい機会となりました。 子どもたちの成長や健康維持のために、家庭と連携を取りながら食育に取り組んでいきたいと思います。 |
[八幡小学校]
2024/10/23 13:54:50
[八幡小学校]
2024/10/22 13:50:24
昼休みに、6年生が音楽室から体育館に楽器を運びました。
音楽会まで1ヶ月を切り、体育館での練習を始める準備です。 さすが6年生、協力して手際よく運ぶことができました。残った時間はパートごとに分かれての自主練習が始まりました。とても熱心に取り組んでいました。 |
[八幡小学校]
2024/10/18 12:07:10
昨日、冬芝の種まきをした、はだしの庭と築山の周りに今日は雨が降っています。
「はだしの庭」は、佐野さんを会長とする「はだしの庭を守る会」の方々が手入れをしてくださっています。八幡小学校のはだしの庭と築山周辺の芝生エリアには、水まき用のスプリンクラーはありません。スプリンクラーがなくても、週1回程度の芝刈りをすれば、枯れずに緑を保つそうです。その大変な作業を「はだしの庭を守る会」の方々がやってくださっています。(写真は6月と10月の芝刈りの様子です) 平塚市にはいくつかの学校に芝生のエリアがありますが、子どもたちが種まきなどにかかわっている例はほとんどないと聞いています。それも、「はだしの庭を守る会」の方々のお陰と感謝しております。 地域の方々に支えられ、子どもたち、保護者、職員が大切に思う「芝生」は、「地域とともにある学校づくり」「社会に開かれた教育課程」において、八幡小学校の大きな魅力の一つです。 |