“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    18
    累計
    130,612

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 9 >>
                 

    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30



    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    福祉大会中止の連絡です。

    [八幡地区老人クラブ連合会(八寿会)]

    2024/08/30 7:43:23
    八寿会の皆様、本日8月30日開催予定の市老連主催の福祉大会は、台風接近により平塚市内に大雨土砂災害警報が発令されましたので、中止となりました。
    皆様の安全を優先した対応であることをご理解いただき、ご協力をお願い致します。くれぐれも不要不急の外出は、お避け下さい。

    八幡小学校 夏休み明け朝会&地域一斉ふれあいパトロールデー

    [八幡小学校]

    2024/08/29 12:22:34
    長い夏休みを終えた子どもたちが、元気に登校してきました。
    今朝は台風の影響も心配されましたが、警報も発令されず、通常登校となりました。
    暑さが和らいだため、「夏休み明け朝会」は体育館で実施しました。
    夏休み明けを楽しみにしていた子もいれば、ちょっと不安だった子もいると思います。それでも学校に来ればきっといいことがあります。仲間がいます。
    体育館に、運動場に、子どもたちの笑顔と笑い声が戻ってきました。

    下校時は、「地域一斉ふれあいパトロールデー」で、保護者の皆様、地域の皆様に、子どもたちの下校を見守っていただきました。職員も下校指導で子どもたちの下校に付き添いました。
    改めて、子どもたちの登下校の安全は、多くの人たちの協力によって支えられていると実感しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

    八寿会体操部の社会奉仕活動のご紹介

    [八幡地区老人クラブ連合会(八寿会)]

    2024/08/28 17:23:36
    8月27日、八寿会の体操部が八幡地区にある「樹楽(きらく)湘南」を訪問してリズム体操を披露するなどして、ふれあい交流を図りました。

    << BACK [ 336 - 340 件 / 1384 件中 ] NEXT >>