本日の訪問者
21
累計
129,627
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/08/12 八幡公民館だより8月号を発行しました
- 2025/08/12 八幡福祉村だより(第11号)を発行しました
- 2025/08/08 9月分公民館利用申し込み状況
- 2025/08/06 八寿会報第53号を発行しました
- 2025/08/06 八寿会報第52号を発行しました
- 2025/07/29 夏空に届け!ペットボトルロケットを飛ばそう!
- 2025/07/28 納涼グラウンドゴルフ大会を開催しました!
- 2025/07/20 八坂神社例大祭と奉納演芸会
- 2025/07/18 八幡公民館だより7月号を発行しました
- 2025/07/18 八幡小学校 夏休み前朝会
[八幡小学校]
2025/03/18 10:26:59
いよいよ明日は卒業式。今日は、6年生にとっては最後の登校班での登校となりました。班長や副班長として、1年生の歩幅に合わせて歩いてくれた「やさしさ」、班をまとめてくれた「たくましさ」に感謝しています。
旗振りの保護者の方とも、「1年間、早いですね」「さびしくなりますね」などと言葉を交わしました。 朝の放送では委員会の子どもたちが、6年生への感謝の言葉を読み上げていました。 |
[八幡小学校]
2025/03/17 18:21:10
4年1組の子どもたちが総合的な学習の時間で、「防さい食のすすめ」というリーフレットを作りました。今日は、それを平塚市役所の災害対策課に渡しに行きました。
台風が近づいたり、地震が起きたりしたときに会議をするモニターのある大きな会議室で、リーフレットを渡して、その後、災害対策課の仕事についてお話を聞きました。 リーフレットは、防災ひらつかの公式Xで、紹介していただきました。期間限定で、災害対策課の窓口に置いてくださるとのことです。 |
2025/03/14 10:04:37
[八幡小学校]
2025/03/13 15:02:35
卒業式を一週間後に控えた今日、予行練習を行いました。
今年度の卒業式には在校生として4・5年生が出席します。 緊張感の中で、子どもたちは、それぞれに素晴らしい態度で参加していました。練習の成果も発揮し、歌声もとてもよく出ていて感動しました。とてもよい予行練習になりました。 |
[八幡小学校]
2025/03/12 19:34:26