本日の訪問者
1
累計
129,588
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/08/12 八幡公民館だより8月号を発行しました
- 2025/08/12 八幡福祉村だより(第11号)を発行しました
- 2025/08/08 9月分公民館利用申し込み状況
- 2025/08/06 八寿会報第53号を発行しました
- 2025/08/06 八寿会報第52号を発行しました
- 2025/07/29 夏空に届け!ペットボトルロケットを飛ばそう!
- 2025/07/28 納涼グラウンドゴルフ大会を開催しました!
- 2025/07/20 八坂神社例大祭と奉納演芸会
- 2025/07/18 八幡公民館だより7月号を発行しました
- 2025/07/18 八幡小学校 夏休み前朝会
[八幡小学校]
2025/04/24 9:18:38
[八幡小学校]
2025/04/23 8:45:05
昨日の学校の様子です。
3年生はリコーダーの先生をお迎えして「リコーダー教室」を行いました。 小学校の音楽では、3年生からリコーダーの学習が始まります。 子どもたちは、先生の用意したいろいろな大きさ・種類のリコーダーを見たり、ステキな曲や知っている曲の演奏を聴いたりしました。また、持ち方や指の押さえ方などリコーダー演奏の基本から教えていただき、興味を持って楽しく学ぶことができました。 6年生は、先日の全国学力・学習状況調査の続きで、「児童質問調査」に取り組みました。 今回は、一人一人がタブレットを使ってオンラインで回答しました。子どもたちは慣れた手つきでタッチパネルを操作していました。 さて、本日は、八幡小学校校長室だより「校長室の窓から」2をお届けします。 |
[八幡小学校]
2025/04/22 9:11:48
昨日から1年生の給食が始まりました。
初給食のメニューは、ごはん、牛乳、さかなのからあげ、ひじきの煮つけ、とん汁でした。 給食では、子どもたちの健康のために、栄養バランスを考えた様々なメニューが提供されます。 昨年度オープンした学校給食センターで作られているおいしい給食に、子どもたちも笑顔でした。 |