“やわた” ちいき情報局

  •  
    八幡地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    2
    累計
    127,607

    地域の紹介

    八幡八坂神社
     八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
     この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
     また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
    世帯数は3,948、人口は8,387人です。
    自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    八幡公民館七夕飾り2025「ようこそ やわたの森へ」

    [八幡公民館]

    2025/07/04 19:42:21
    今年も八幡地域で、七夕飾りをつくりました星
    今年のテーマは、「八幡の夏、どうぶつたちが彩る七夕まつり」です。どんなどうぶつに会えるのか、探しに来てくださいクローバー
    特大の吹き流し、神明中美術部の作品、八幡小短冊などなど見どころいっぱいですびっくり七夕飾りクイズもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいプレゼント

    展示期間は7月7日(月)までです。

    八幡小学校 校長室の窓から5

    [八幡小学校]

    2025/07/04 11:14:46
    昨日、八幡公民館に行くとカメレオンの七夕飾りが出迎えてくれました。たくさんの地域の方々や子どもたちの手で飾り付けたそうです。八幡小学校の子どもたちと先生が書いた短冊も風になびていました。夜になると、竹灯籠の光がとてもきれいでした。

    図書室の校長先生のクイズコーナー。今月は夏らしい謎解きです。よろしかったら、解いてみてください。

    さて、本日は、八幡小学校校長室だより「校長室の窓から」5をお届けします。
    今年度も学校の様子はこちらの「”やわた”ちいき情報局」をメインに情報発信しています。
     
    52649_A.pdf校長室の窓から2025No.5.pdf

    八幡小学校 あさがお(1年)

    [八幡小学校]

    2025/07/03 12:56:53
    1年生が育てている、あさがおのつるが伸びてきました。子どもたちは、どうしたらいいか話し合って、棒を立てることにしました。子どもたちが課題を見つけて、子どもたちで解決していく姿勢を大切にしたいです。
    そこで、今日は、はだしの庭であさがおの鉢に支柱を立てました。支柱につるを巻き付けたら、元の場所に戻して水やりです。どんどんつるが伸びて、元気に花が咲くように!と水をかける様子が見られました。

    八幡小学校 夏季休業期間中における学校閉庁日の設定について

    [八幡小学校]

    2025/07/02 14:10:12
    今日、7月2日は1年間でちょうど真ん中の日にあたるそうです。
    図書室には七夕の本のコーナーができていました。平塚でも4日(金)から「湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます。駅周辺は交通規制もあります。交通安全には十分お気をつけください。

    今日は、夏季休業期間中における学校閉庁日の設定についてお知らせします。
    添付文書をご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
    52595_A.pdfR7夏季休業期間中における学校(園)閉庁日の設定について(地域宛).pdf


    [ 1 - 5 件 / 1346 件中 ] NEXT >>