本日の訪問者
17
累計
132,586
地域の紹介
八幡地区はJR平塚駅の北側に位置し、県合同庁舎、また東西に工業地帯を抱えています。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
この地区は、東八幡1〜5丁目、西八幡1〜4丁目の地域が、旧名称の字名で8単一自治会から構成されています。
また、戦前から地域を鎮守する八坂神社が鎮座しています。
世帯数は3,948、人口は8,387人です。
自治会加入世帯は2,564件で65%の加入率です。
投稿記事の分類
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/10/28 八幡小学校 芸術鑑賞教室
- 2025/10/27 八幡小学校 八幡サッカークラブ
- 2025/10/26 平塚市資源回収協同組合
- 2025/10/24 八幡小学校 歯科巡回指導
- 2025/10/23 八幡小学校 遠足(3年)
- 2025/10/22 八幡小学校 学校保健安全委員会
- 2025/10/20 八幡小学校 災害対策課訪問(4年)
- 2025/10/17 八幡小学校 秋晴れ
- 2025/10/16 八幡小学校 校長室の窓から8
- 2025/10/14 八幡小学校 2学期始業式
[その他]
2025/10/28 14:01:37
|
今日は、体育館で芸術鑑賞教室を行いました。今年は、ブラジル音楽のピアニストとして活躍され、また本校の卒業生でもある今井亮太郎さんのコンサートでした。
メンバーは、今井さんの他にフルートの満島貴子さん、パーカッションの小柳えめりさん、ドラムのアレックスさん。 ブラジル音楽「マルシャ」のリズムでアレンジした『八幡小学校校歌』や鍵盤ハーモニカに似たアンデスという楽器を使って奏でる『さんぽ』、季節の曲『おばけなんてないさ』など全17曲。楽器の音色と子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響きました。 ※校歌の「み〜んな〜みんな〜」の部分の音階が、今井さんが在籍していた頃と変わっているという話がありました。子どもたちもビックリ! もし、変わった経緯をご存じの方がいらっしゃったら教えていただければと思います。 | ||
[八幡小学校]
2025/10/27 11:10:22
|
八幡サッカークラブの6年生チームが、9月に開催された「中郡招待少年サッカー大会」で見事優勝したと、情報提供をいただきました。
市外招待試合での優勝は、八幡SC創設以来の快挙だそうです。チームの6年生の子どもたちにとってかけがえのない思い出となり、また自信につながったことと思います。 | |
[八幡小学校]
2025/10/24 16:21:35
[八幡小学校]
2025/10/23 18:23:17
|
今日は、3年生の遠足(ズーラシア)です。
気温が低く、12月並みとのことですが、子どもたちは元気にあいさつして、バスに乗り込み出発しました。 朝は寒かったですが、昼頃には太陽も顔を出しました。雨にも降られず、予定通り、学校に戻ってきました。 子どもたちは、満足した様子でした。 ※昨日のクイズの答えは B教室 でした。 | |
[ 1 - 5 件 / 716 件中 ] NEXT >>












