本日の訪問者
1
累計
1,010,767
地域の紹介
田村は平塚市の北東部・相模川沿いに位置し、西に富士・箱根・丹沢・大山を望む風光明媚な地域です。又、南北に国道129号が通り、自動車販売店・大型電器店・大規模商業施設等で賑わっています。古くは、田村通り大山道、八王子往還の継立場として繁盛し、更に「田村の渡し場」があり、交通・物流の要所として栄えていました。無形文化財の田村囃子と印場踊りや、鎌倉武将・三浦義村館跡等の旧跡もあります。明治22年に神田村となり、昭和31年に平塚市と合併し自治会活動、福祉活動、その他各種団体の地域活動も盛んです。地区には平塚市の聖苑(火葬場)があり市民生活に役立っています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/17 【回覧板】神田地区体育レクリエーション大会
- 2025/09/17 【回覧板】第47回 七五三祝い行事(ご案内)
- 2025/09/17 【回覧板】神田駐在所だより令和7年9月
- 2025/09/04 体育館であそぼうお知らせ
- 2025/09/03 公民館だより令和7年9月号発行
- 2025/09/03 ふれあいサロン開催報告「フラダンスを観よう」
- 2025/09/03 【回覧板】地区レク
- 2025/09/03 【回覧板】プラザだより 9月号
- 2025/09/03 【回覧板】「脳の健康チェック」試してみませんか?
- 2025/09/03 【回覧板】ポッカポカたいそうサロン
2024/12/14 11:51:20
神田公民館茶室にて子供茶道教室が開催されました。茶道は亭主が客人にお茶を点てて振舞い客人は亭主のおもてなしを受けお茶を頂くことを言い「茶の湯」といったそうです。茶道はお茶の点て方(点前)と頂き方、座り方、礼、立ち方歩き方にも決まりがあります。礼儀作法が身に付き常に相手への思いやりや気配りが行動に自然に現れます。奥深いですね。きょうは亭主側と客人側にわかれて日本の伝統芸を学びました。ご協力は講師秋山さん。田村婦人会茶道部の皆様。 <河野>
|
2024/12/10 7:15:03
今年も師走となりました。11月までは夏日の超遅い日の更新が続き気温の高い日が続きましたが12月に入り平年並みから低温気候に変わりました。皆様体調管理には充分お気を付け下さいませ。@稲藁の乾燥ブロックと富士山(田村団地西側)。A落葉が綺麗なミニ公園(田村団地)B裸になった桜並木(桜並木)C野鳥への恵み(7丁目)。 <河野>
|
田村地区 行事年間スケジュール 令和6年12月〜令和7年3月
[回覧]
2024/12/04 13:23:19
令和6年12月〜令和7年3月の田村地区の行事スケジュールを更新
各団体の行事日程の確定や変更が生じた場合は、担当(福島昌保)までご連絡ください。 ご不明な場合は主催者又は責任者にお問い合わせください。 確定行事は、枠で囲まれています。 ※枠に囲まれていない行事は未定です。 (薄い文字で表示) 例年の日程を曜日重視で予定として載せています。 (作成:福島/ 清水) |