本日の訪問者
14
累計
58,085

地域の紹介

大神・吉際地区と富士山
大神・吉際地区は、平塚市の北東部に位置し、人口約5,165人(令和2年2月現在)の町です。大神の歴史は、古代よりその名が知られ、中世には大神郷といわれ、西暦1594年太閤検地では、大神之郷としてその名がみうけられます。その後、神田村となり明治4年7月廃藩置県の際は、足柄県大住郡神田村となり、明治9年神奈川県に編入されました。
 その後明治29年には中郡神田村大神となり、昭和31年9月30日平塚市と合併し現在に至っています。
 大神は、東に相模川が流れ西には丹沢の山々その奥には富士山が見える田園地帯の町です。町の東側には「大神工業団地」などがあり、住宅地と工業地帯と共存している地域です。
 また、平成27年度からは「ツインシティ大神地区土地区画整理事業」が始まり、新たな産業や都市機能の集積した環境共生都市を目指して、事業が進められています。

投稿記事を検索

<< 2025 / 11 >>
             






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





月 

携帯アクセス
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

環境事業センター排ガス測定結果お知らせ

[その他]

2024/04/20 20:03:16
平塚市環境施設課よりのお知らせ。
大神環境事業センター(焼却場)からの
排ガス中のダイオキシンの測定結果です。
・測定日及び分析日:令和6年1月〜3月
・結果 :A号炉、B号炉、C号炉共に法律値
 に対し十分満足する値でした。

詳細は添付の資料をご覧ください。


                広報担当

 

田植え前のたんぼのようす

[その他]

2024/04/19 18:23:30
昨年6月16日に相模小児童の田植え
見学、神田中生徒の田植え体験学習
を行った田んぼが今どんな状況か
見に行って来ました。 田の土は耕されて

いました。これから水を入れてもう一度
耕して、それから田植えが始まるので
しょうね。昨年10月の稲刈りでは、小学生
が見学した田んぼも中学生が植えた田んぼ
も良く実っていました。
 今年も豊作になるといいですね。
写真は昨年小学生が見学した田んぼと
中学生が体験学習した田んぼの現在の状態
です。


                広報担当

公民館駐輪場の屋根付け工事

[大神公民館]

2024/04/19 17:54:08
市役所からのお知らせです。
大神公民館駐輪場に屋根を付ける
工事が行われます。
4月下旬から工事を開始するそうです。


                広報担当

大神キヤノン(株)横のツツジが見ごろ

[その他]

2024/04/19 17:47:20

3日前にはツボミだった大神の
キヤノン(株)横のツツジの花が一斉に
開いてとても綺麗です。
未だツボミもたくさんあるので、これから
暫くの間楽しめそうです。


              広報担当
 

神田駐在所だより4月号

[その他]

2024/04/16 15:43:10
神田駐在所だより4月号が発行
されました。
・『電話でキヤッシュカードと言われたら
  それはサギ!』
・春の行楽期レジャー事故防止
 登山の時は、県警察が協定を結んでいる
 『コンパス』や『YAMAP』を活用して
  事故防止しましょう。
・自転車の窃盗が多発しています。
 駐輪するときは必ず施錠してください。


              広報担当
 

<< BACK [ 491 - 495 件 / 815 件中 ] NEXT >>