本日の訪問者
58
累計
58,207

地域の紹介

大神・吉際地区と富士山
大神・吉際地区は、平塚市の北東部に位置し、人口約5,165人(令和2年2月現在)の町です。大神の歴史は、古代よりその名が知られ、中世には大神郷といわれ、西暦1594年太閤検地では、大神之郷としてその名がみうけられます。その後、神田村となり明治4年7月廃藩置県の際は、足柄県大住郡神田村となり、明治9年神奈川県に編入されました。
 その後明治29年には中郡神田村大神となり、昭和31年9月30日平塚市と合併し現在に至っています。
 大神は、東に相模川が流れ西には丹沢の山々その奥には富士山が見える田園地帯の町です。町の東側には「大神工業団地」などがあり、住宅地と工業地帯と共存している地域です。
 また、平成27年度からは「ツインシティ大神地区土地区画整理事業」が始まり、新たな産業や都市機能の集積した環境共生都市を目指して、事業が進められています。

投稿記事を検索

<< 2025 / 11 >>
             






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





月 

携帯アクセス
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

落ちアユの季節になりました

[その他]

2023/10/14 17:15:32
 今日、神川橋の上を通ったら、川で
 アユ釣りをしていました。
 春に川を遡上したアユが産卵の
 ために川を下って河口付近の
 砂利場に集まってきます。
 
          広報担当

相模小5年生の『稲刈り見学学習』のようす

[その他]

2023/10/12 19:54:47

 6月16日に『田植えの見学学習』をしてから
 約4ケ月が過ぎ、稲にはたくさんの実がつきました。
 今日(10月12日)は『稲刈りの見学学習」』です。
 機械で稲を刈るようす、稲を刈る機械から、トラック
 にお米を積むようすを見学しました。 その後で
 機械がどんな仕事をしているのか教えてもらいました。
 質問の時間では、活発に多くの質問がありました。
 最後にお礼を言って今日の見学は終了しました。
 
                   広報担当   
 
  
43439_A.pdf相模小稲刈り見学学習.pdf

神田中学『稲刈り体験学習』の様子

[その他]

2023/10/11 17:24:45

 『田植え体験学習』から約4ケ月が経って、
 今日10月11日は『稲刈り体験学習』です。
 田んぼは未だぬかるんでいますが、全員足を
 泥だらけにしながら最後まで頑張りました。
 今月中にはこのお米が出回り始めるそうです。
 食べるのが楽しみですね!!
 生産組合の皆さん、JA女性部の皆さんありがとう
 ございました。
 
                広報担当
 
 
43420_A.pdf稲刈り体験学習.pdf

大神・吉際地区レクリエーション大会の様子

[その他]

2023/10/09 0:11:37

 10月8日、大神・吉際地区レクリエーション
 大会を行いました。
 猛暑が去って、雨にも降られず、天候に恵まれた
 大会となりました。 中学生ボランティアの皆さん
 にも運営のご協力を頂き、盛大で楽しい地区レク
 となりました。
 詳細は添付のPDFをご覧下さい。

             広報担当
43400_A.pdf地区レクの様子.pdf

明日は大神・吉際地区の運動会です

[大神自治連合会]

2023/10/07 18:29:54

 明日(10月8日)は、大神・吉際地区の
 運動会(地区レク)です。
 ・場所は相模小学校グランド
 ・朝9時開始です
 今日は関係者に大勢参加頂き、準備を
 しました。
 明日は多くの皆さんの参加をお待ちしています。


              広報担当
 

<< BACK [ 646 - 650 件 / 816 件中 ] NEXT >>