本日の訪問者
20
累計
58,091

地域の紹介

大神・吉際地区と富士山
大神・吉際地区は、平塚市の北東部に位置し、人口約5,165人(令和2年2月現在)の町です。大神の歴史は、古代よりその名が知られ、中世には大神郷といわれ、西暦1594年太閤検地では、大神之郷としてその名がみうけられます。その後、神田村となり明治4年7月廃藩置県の際は、足柄県大住郡神田村となり、明治9年神奈川県に編入されました。
 その後明治29年には中郡神田村大神となり、昭和31年9月30日平塚市と合併し現在に至っています。
 大神は、東に相模川が流れ西には丹沢の山々その奥には富士山が見える田園地帯の町です。町の東側には「大神工業団地」などがあり、住宅地と工業地帯と共存している地域です。
 また、平成27年度からは「ツインシティ大神地区土地区画整理事業」が始まり、新たな産業や都市機能の集積した環境共生都市を目指して、事業が進められています。

投稿記事を検索

<< 2025 / 11 >>
             






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





月 

携帯アクセス
■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

事務局専用ページ

相模川土手の桜が見ごろです

[その他]

2024/04/06 16:02:27

 今日相模川の土手に散歩に行きました。
ここは大神の新幹線をちょっと厚木側
に行った辺りです。
桜並木がほぼ満開状態。近くの竹藪からは
ウグイスの声が聞こえてきます。
明日日曜日は天気も良さそうで、気温も
19℃の予報なので、絶好のお花見日和
ではないでしょうか?
 是非皆さんおこし下さい。


            広報担当

総合公園の桜がもうじき満開

[その他]

2024/04/04 18:21:21

今日は曇りでしたが、風もなく
おだやかな一日でした。
つい先日まで、丸坊主に見えた
桜があちこちで咲いて、もうじき
満開になりそうです。
緑の広場では大きなシャボン玉
を飛ばしていて、子供たちは
大喜びでした。


           広報担当

平塚市美術館からのご案内

[その他]

2024/04/03 16:47:20

平塚美術館で『平野杏子展』を
開催します。
平野杏子さんは1930年伊勢原市生まれ、
平塚市在住で、90代となった現在も
いきいきとご活躍中だそうです。
・4月6日〜6月9日
・一般 800円
・高大生 500円
・中学生以下 無料


             広報担当

相模小学校校門前の桜

[その他]

2024/04/01 18:18:39
わ〜っ!!びっくり!
一昨日の夕方ほんの5,6輪だった桜
が今日夕方はもうこんなに咲いてる!
31日の日曜日は夏日でしたから一気に
開花が進んだのでしょうね。
ツボミは半分位なので、5分咲き位かな?
でもピンクの花がいっぱいに豪華に咲いて
満開みたいに見えます。


             広報担当

平塚市美術館からのご案内

[その他]

2024/04/01 13:47:11
平塚美術館では4月6日〜6月2日
の間『1950年〜60年代の
日本画展』を開催します。

・大人 200円
・高大生 100円
・中学生以下 無料


            広報担当

<< BACK [ 501 - 505 件 / 815 件中 ] NEXT >>