本日の訪問者
25
累計
347,746
地域の紹介
岡崎地区は平塚市の北西部に位置し、伊勢原市と秦野市に隣接しています。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
世帯数は約3,600、人口は約9,000、9つの自治会が構成されています。
元は岡崎村という1つの村で、昭和31年に平塚市に編入しました。
平安末期から鎌倉時代にかけて源頼朝に仕え、この地に城を築いた武将「岡崎四郎義実」の名前は、“岡崎”の地名から付けたものであると言われています。
山や川、田んぼや畑、たくさんの自然に囲まれ、環境も人も大変穏やかです。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/09/05 岡崎いきいきプラチナ学級「昭和100年 昭和館と国会議事堂見学」調整結果について
- 2025/09/03 岡崎駐在だより 【令和7年9月号】
- 2025/08/27 平塚市からの回覧 【令和7年9月】
- 2025/08/27 「かわせみ子ども食堂」〜9月17日開催のお知らせ〜
- 2025/08/20 「かわせみ子ども食堂」〜8月20日の献立は?〜
- 2025/08/13 岡崎公民館図書室を一部リニューアルしました。
- 2025/08/12 岡崎公民館子ども図書が配架されました。
- 2025/08/08 平塚市からの回覧 【令和7年8月】
- 2025/08/08 岡崎公民館だより 【令和7年8月号】
- 2025/08/08 岡崎駐在だより 【令和7年8月号】
2025/07/11 16:29:47
高齢者よろず相談センター(地域包括支援センター)おおすみ(以下『よろずおおすみ』)からのお知らせを掲載します。
【よろずおおすみとは?】 よろずおおすみは、高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるように支援をする身近な相談窓口です。 ※『おおすみだより』の内容は下のPDFファイルをご覧ください。 |
[岡崎公民館]
2025/07/07 10:44:56
皆様、こんにちは。岡崎公民館運営委員会です。
第73回湘南ひらつか七夕まつり七夕飾りコンクールにおいて、 「地区別の部 第三地区 二等」を受賞しました! 7月10日(木)の朝まで、掲出していますので是非ご覧ください。 |
2025/07/07 10:26:11
7月5日(土)10時50分頃から、岡崎公民館にて「第73回湘南ひらつか織り姫」ご一行をお迎えしました。舞台上の織り姫からは、平塚市のPRとイメージアップに努めていくとの意気込みが伝えられ、大きな拍手が沸き起こりました。
織り姫ご一行には、岡崎公民館運営委員の手によって「湘南そだち米 はるみ」が、また、岡崎公民館で活動する「岡崎ギターサークル」のメンバーからは「見上げてごらん夜の星を」が演奏され、参加者一同はこれに合わせて歌い、音楽の贈物をして激励しました。参加された皆様、セレモニー演出にご協力いただきありがとうございました。織り姫の皆さん、一年間よろしくお願いします。 岡崎地区自治会連絡協議会 |
2025/07/07 9:21:43
町内福祉村「おかざき鈴の里」広報84号を発行しました。
※内容は下のPDFファイルをご覧ください。 (画像は表紙のページのみです) |