南原せせらぎ情報局

  •  
    南原地区の地域活動に関する情報を提供します。
    本日の訪問者
    3
    累計
    244,477

    地域の紹介


    富士山・箱根連山や丹沢・大山の峰々を西から北に望み、金目川、鈴川、渋田川の流れは、四季の彩を競い、川面は野鳥が戯れる野趣ある地域。古くは、砂州・砂丘地帯、弥生時代の集落遺跡が発掘され、16世紀以降営みの発展を得て、南原村の誕生は室町に遡ると言われている。
    中原御殿から善徳寺を経て渋田川に至る路は江戸時代の主要道と言われ旧道の面影も伺え、また、南原の中心を通り平塚市西部地域に至る道路は市道20号線として主要道路となっている。
    南原村は明治22年(1880年)に中郡大野村南原となり、昭和19年(1944年)に大野町南原に、昭和31年(1956年)に平塚市南原となる。町名は上町、横宿、鍛冶町、東町の名が古く、発展に伴い東町から向原、上町から土手新町が分離誕生した。昭和18年(1973年)〜同62年(1987年)に1丁目から4丁目と住居表示が変わったが、町内会・自治会の名称は生活に密着した名前を使用している。のち、1丁目に集合住宅が建設され、ルネ自治会が誕生し、7単位自治会となり、世帯数2,137、人口4,995(2019年11月推定値)。
    地域の浄土宗・阿弥陀如来像を本尊とする南原山永琳院善徳寺(安土桃山時代の元正2年・1574年開山と言われる)は、中原御殿の裏門を三門として移設したといわれ、鎮守諏訪神社(江戸時代の京保元年・1716年)村持社として創建され、2018年300年記念事業を行っている。路傍には道祖神、石祠、船地蔵、水神祠等を保存する。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    リンク

    事務局専用ページ

    体振だより125号

    [南原体育振興会]

    2025/03/23 15:06:55
    体振だより125号発行しました!
     
              
    51134_A.pdf体振だより125号.pdf

    2025南原さくらまつり開催します!

    [南原町内会連合会]

    2025/03/21 11:39:10
     こんにちは。南原町内会連合会です。

     春の息吹もどんどん強まりつつあります。
     今年度も連合会最後の行事『南原さくらまつり』🌸を迎えるころになりました。

     回覧でご覧のとおり、以下の内容で「南原さくらまつり」を開催します。
     天気にも恵まれそうですので、ご近所お誘いあわせの上、ぜひ、ご来場ください。

     日 時 令和7年3月23日(日) 10時〜12時30分
     会 場 南原小学校南門付近
     催 事 焼き鳥🍢、プリン、ポップコーン、綿あめ🍥、白玉団子、焼きそば、チョコバナナ 他

     楽しいひとときをお過ごしいただけることを願っています。🌸🎉

    令和7年3月21日
    南原町内会連合会

    令和6年度 地域版 南原小学校だより「4つ子のクローバーvol12」をお届けします。

    [平塚市立南原小学校]

    2025/03/21 11:04:46
    令和6年度南原小学校通信第11号1ページ
    令和6年度南原小学校通信第11号2ページ
     南原地区の皆様 こんにちは。
     南原小学校校長設樂です。

     3月19日には卒業式がありました。
     3月23日の地域行事「桜まつり」を楽しみにしております。
     まもなく令和6年度の教育活動が修了します。これまでご理解とご協力をいただきありがとうございました。
     令和7年度もよろしくお願いいたします。

     まだまだ、寒い日がつづいています。地域の皆様におきましては、
    季節の変わりめ、ご自愛ください。💚

     それでは、南原小学校の「今」をお伝えする、
      地域版 学校だより【4つ子のクローバー🍀】令和6年度第12号をご覧ください👀

    〜〜〜令和6年度 第12号の内容〜〜〜
    ◇ありがとうなでしこ班
    ◇6年奉仕活動
    ◇ドッジボール大会表彰式
    ◇わかば環境ISO

    令和7年3月
    南原小学校長

    51128_A.pdf令和6年度南原小学校通信第12号.pdf

    南原公民館だよりの「ぶらんこ」の記事に訂正があります

    [南原公民館]

    2025/03/04 9:38:19
    南原のみなさん、こんにちは!

    最新の南原公民館だより(令和7年3月号)に訂正がありますのでお知らせします。

    現在、回覧で各戸配付している公民館だよりは訂正前のものになります。

    訂正後のたよりをご希望の方は、お手数ですが南原公民館までご来館ください

    訂正する内容は以下の通りです

     【訂正箇所】第4面「子育て支援 ぶらんこ」の開催日

     【訂正前】3月20日→【訂正後】3月13日

    お問合せは南原公民館(電話33−9800)まで

    「南原駐在所だより」令和7年3月号

    [南原町内会連合会]

    2025/03/02 12:38:09
    南原駐在所だより令和7年3月号
    南原地区の皆さん、こんにちは。南原町内会連合会です。

     今日までは昼間はコート無しで過ごせそうですが、明日からは雨と寒波が来るようです。
    体調に気を付けて、お変わりなくお過ごしください。❄️ 

     それでは、南原駐在所だより3月号をお届けします📬

    ---<南原駐在所からの一言>-----------------------------------------
     オレオレ詐欺などの特殊詐欺が全国的に増加傾向にあります。
     家庭訪問型のリフォーム詐欺や押しかけ買い取り業者にも中尉してください。
    --------------------------------------------------------------------

    南原町内会連合会
    50837_A.pdf南原駐在所だより令和7年3月号.pdf


    [ 1 - 5 件 / 409 件中 ] NEXT >>