松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    37
    累計
    290,314

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 11 >>
                 






    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30





    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    伸生会金目っ子クラブにて認知症サポーター養成講座を行いました!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2025/08/21 9:17:24

    こんにちは(^^♪

    令和7年8月20日(水)金目公民館にて金目っ子クラブの子どもたちに認知症サポーター養成講座を行いました😊

    おじいちゃん、おばあちゃんに優しく声をかけてあげる、一緒に遊んであげる、などたくさんの感想がありました。

    最後に認知症サポーターマスコット「ロバ隊長」づくりを行いました。

    一人ひとり個性のあるロバ隊長が出来上がりました(#^^#)

    各団体様でも認知症サポーター養成講座を行うことができますので、ご希望の際には平塚市高齢者よろず相談センターまつがおか(☎35-4465)までご連絡ください。



    夏休みは松が丘公民館で勉強しよう!(子どもたちの学習応援事業)

    [松が丘公民館]

    2025/08/07 15:20:11
    こんにちは、松が丘公民館です。

    今年、松が丘公民館では、夏休み期間中の毎週月・火曜日に1階の第1会議室(図書室)を学習スペースとして開放していますピカピカ

    ・友達と一緒に夏休みの宿題がしたい方
    ・自宅とは別の場所でじっくり勉強がしたい方
    ・読書感想文を書くために集中できる環境で読書をしたい方 等々…

    以上に当てはまる方は、ぜひ松が丘公民館をご利用ください♪

    ※他地区のご友人を含む利用でも構いません。
    ※利用申込書への記入が必要です。利用前と利用後に公民館の窓口に声をかけてください。
    ※「学習スペース」としての開放です。遊び目的での利用はご遠慮ください。

    開放日や利用時間、注意事項などは画像や添付資料のとおりです。
    ご利用をお待ちしております幸せ

     
    53114_A.pdfD学習応援-屋外掲示板ポスター(地域情報局用).pdf


    << BACK [ 56 - 60 件 / 701 件中 ] NEXT >>