松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    1
    累計
    281,047

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 5 >>
                 




    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    走力をアップデート「RUN♪RUN♪RUN♪家族deランニング♪」

    [松が丘公民館]

    2024/09/17 11:20:31

     令和6年9月16日(月・祝)に、東ブロック公民館(大野・八幡・四之宮・中原・松が丘・大原・南原)共催事業である「RUN♪RUN♪RUN♪家族deランニング♪」を講師にJrランニング指導員かつ年代別1500m・3000m県記録保持者である山口力也さんをお迎えして開催いたしました。スマイル
     湘南ベルマーレの聖地であるレモンガススタジアム平塚を舞台に、走りの神髄を学びたいという小学生とその保護者の方々に集まっていただきました。  
     曇空で、始まる前に少し小雨もありましたが、開催中はおおむね曇りの絶好の運動日和となりました。
     山口さんから「走ることは、すべての運動の基本です。」と説明があり、最初はウォーミングアップとして肩甲骨や腕や股関節の筋肉をほぐしました。次にバランス運動です。山口さんから「まっすぐ走るのと、ジグザクに走るのとどっちが速いかな」の質問に「まっすぐ」と即答が聞こえました。
     バランス運動を行い、まっすぐに走る練習をしました。
     さらに、腕の振り方、足の上げ方など動作作りを行いました。
     終盤には50m走を走ってのタイム計測を行い、自分がどれくらいで走れるかを知ることが出来ました。
     参加者からは「走り方が、かっこよくなった気がする」「子供といい運動になりました。」「運動会頑張ります」といった声が上がり、運動機能アップとともに親子のコミュニケーションも図ることができて充実した教室になりました。

    山口力也さん、大神公民館の主事の久野さんご協力ありがとうございました!ご参加の皆様ありがとうございました。(最後まで読んでいただきありがとうございました)

     

    「おはなしの会」のお知らせです。

    [松が丘公民館]

    2024/09/17 10:41:59

    お待たせしました。
    まいど おなじみ おはなしの会です。幸せ

    9月25日(水)午後3時30分から松が丘公民館2階和室です。
    ご来場お待ちしております。スマイル 
    今回の演目・おつきさま こっち むいて(絵本)
         ・おへそ(紙芝居)
         ・アントンせんせい おでかけです(絵本)
         ・リリちゃんのケーキ(紙芝居)

     

    だるまの展示会無事終了 作品引き取りお願いします。

    [松が丘公民館]

    2024/09/11 16:29:32
    夏休み期間に行った公民館事業「だるまの絵付け教室」に参加した子供や大人たちが作成した、だるまたちを展示は無事終了いたしました。幸せご観覧ありがとうございました。
    展示にご協力いただきました参加者の方に御礼申し上げます。申込をされた各公民館まで、御自分の作品のお引き取りをお願い申し上げます。9月11日から月末までの予定

     松が丘公民館参加者の作品です

    ごみの分け方・出し方ガイド開講

    [松が丘公民館]

    2024/09/10 16:49:49
     令和6年9月6日(金)に「ごみの分け方・出し方ガイド」を中原公民館を会場とし、中原・大原・松が丘公民館の3館共催で行いました。幸せ
     平塚市収集業務課から、瀬川様、生田様に講師としてお越しいただき、収集業務課の業務内容から始まり、基本的なごみの分別方法、そして来る10月からの可燃ごみの戸別収集について教えていただきました。
     講義の後には質問コーナーとして、次々に、今抱えている問題(分別への取り組みや不法投棄、外国から来た方への対応等)への対処法などを答えていただきました。
     瀬川様、生田様、ありがとうございました!!
    ご参加の皆様ありがとうございました!!嬉しい

     松が丘公民館では、収集業務課より譲り受けているカラス除けごみネットを無料でお渡ししていますので、よろしければご活用ください。
    ※ただし、タイミングによって在庫不足の場合もありますので、ご了承ください。

     

    だるまの展示会実施中! 9月10日午前中まで

    [松が丘公民館]

    2024/09/06 14:55:03
    夏休み期間に行った公民館事業「だるまの絵付け教室」に参加した子供や大人たちが作成した、だるまたちを展示しています。幸せ
    展示期間は令和6年9月3日(火)から9月10日(火)午前中まで
    場所は平塚市役所1階多目的ホールです。
    お時間のある方はぜひご覧ください。(非売品ですのでご理解ください)

    展示場入り口です

     だるまのつくり方説明です

     大野公民館参加者の作品です

     大原・中原公民館参加者の作品です

     八幡公民館参加者の作品です

     南原公民館参加者の作品です

     四之宮公民館参加者の作品です

     旭南公民館参加者の作品です

     松が丘公民館参加者の作品です

     荒井だるま屋さんの大ダルマがお待ちしています

    << BACK [ 186 - 190 件 / 2346 件中 ] NEXT >>