松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    7
    累計
    281,021

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 5 >>
                 




    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    湘南ベルマーレ選手訪問「ベルせん」・令和6年度第1学期終業式

    [松が丘小学校]

    2024/10/11 11:10:08
     10月7日(月)、サッカーJ1・湘南ベルマーレの選手たちが小学校で授業をする「ベルせん」が松が丘小学校で行われ、4人の選手たちが本校を訪問しました。5・6年生を対象に、小さい頃からの夢をどのようにかなえたのか、また普段の生活で大切にしていることなどお話してくださいました。
     子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくださり、記念写真も撮らせていただきました。子どもたちは、活躍している選手との交流に目を輝かせていました。

     10月11日(金)は、令和6年度第1学期終業式が行われました。登校時は、旗振り当番の保護者の方々や交通安全協会、松が丘見守りサポーターズの方々をはじめとする地域の方々に大変お世話になりました。
     2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

     

    黒い財布のお忘れもの(R6地区レクにて)

    [松が丘公民館]

    2024/10/07 10:48:58
    忘れ物のご案内
    10月6日(日)開催の地区レク会場である松が丘小学校校庭に黒い財布(名前なし・ロゴなし、縦幅8cm×横幅10cm×厚み4p(畳んだ状態)・中身( レシート等)、「おぱんちゅうさぎ」のアクセサリー付き)の忘れ物がありました。
    お心当たりの方は、松が丘公民館(33−6311)まで、ご連絡ください。

    地区レク開催。御参加・御協力ありがとうございました。

    [松が丘公民館]

    2024/10/06 15:07:11
    10月6日(日)松が丘地区レクを開催しましたスマイル
     
     前日からの雨模様の中、開始前に曇りとなり、始まったときは、また小雨がちらつく天気でしたが、終了するころには、晴れ間も見える目まぐるしい天気に見舞われた地区レクとなりました。
     小さいお子様からご年配の方まで、たくさんの地域の方にお越しいただき御参加いただきました。幸せ
     
     
    平塚が地元の衆議院議員の河野氏もあいさつにお越しくださいました。

    「パン食い競走」は、小学生以下を中心に、多くの方にご参加いただき、パンを手に入れたときの満面の微笑みが印象的でした。
     「松が丘ボウル」はサッカーボールを転がしてボウリングピンを倒すという競技です。意外に難しく何度もトライして、やっと倒せたときには、ほっとしたような様子が見られました。
     「徒競走」では、子どもの一生懸命で楽しそうな様子や大人の実力のある走りを観られました。
    < 人気の「玉入れ」では、球の投げ入れを楽しんでいる様子を見ることが出来ました。  「弥次喜多道中」という種目は二人三脚の競走ですが、日頃の仲の良さが発揮されているようでした。
     「幸せ釣りましょう」という種目は、釣り竿のようなものを使って、景品をつりあげるゲームですが、皆様お上手に釣り上げていました。
    「絆(ボール運び)」という種目は2人1組で2本の棒をもって一つのボールを運んでいく競技ですが、快調に飛ばしていくかと思いきや、いつのまにかボールが落ちてしまい、少し戻ったりと、見ていて楽しい種目でした。
    女性に人気の「松が丘菜園」は、札のとおりコースの途中にある野菜を採っていく競技です。高騰する野菜を手に入れてお得な気分になっていただけたようです。 
    今回は、久しぶりに「リレー」を種目に加え、いずれ劣らぬ健脚ぞろいが競って走ってもらい、盛り上がりました。
     
    どの種目でも、皆様の明るい笑顔が見れたことが何よりでした。ご参加いただき誠にありがとうございました。嬉しい
     おかげさまで、無事に終了することが出来ました。
     役員の皆様や小学校の先生方には、御多忙中、ご支援・ご協力していただき誠にありがとうございました。
     また、来賓の方には、御多忙中、ご観覧くださりありがとうございました。
     来年も多くの方のご参加をお待ちしております。
    最後までご覧いただきありがとうございました。

    松が丘地区市民体育レクリエーション大会の開催について(お知らせ)

    [松が丘公民館]

    2024/10/06 6:59:40
    第71回松が丘地区市民体育レクリエーション大会(地区レク)は開催します
     
    開催します。ただし、状況により中断の可能性もあります。
    〜役員の方にお願い〜
    演技・会場・用具係の方は7:30集合、
    他の役員、係の方は8:30までに松が丘小学校校庭へ集合し、準備をお願いします。
     
    本日は宜しくお願いいたします。

    開会は9時15分の予定です。

    << BACK [ 166 - 170 件 / 2346 件中 ] NEXT >>