松と砂丘の里 松が丘

  •  
    松が丘地区の情報を発信しています
    本日の訪問者
    18
    累計
    280,191

    地域の紹介

    松が丘地区の町並
     昔この辺一帯は伊勢山を中心とした、小高い砂丘地帯が連なっていたことと、古くから松の植生に適した土地であり、随所に松林があったところから、昭和51年に中原小学校からこの地に分離・新設された小学校が「松が丘小学校」と名付けられ、その後この地区を「松が丘地区」と呼ぶようになりました。
     この「松が丘地区」は、東側は県道大島浅間線(通称パイロット線)、北側は「渋田川桜まつり」で有名な渋田川、西側は県道平塚伊勢原線に囲まれた地域です。
     かっては、旧海軍火薬廠第6工場の跡地や砂地を生かした広大なサツマイモ畑が 広がっていましたが、昭和30年代初めごろから急速な宅地化が進み、現在ではかってのイモ畑からは想像もつかないような住宅地になっています。



    投稿記事を検索

    << 2025 / 4 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30


    月 

    携帯アクセス
    ■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    町内福祉村パネル展

    [松が丘地区町内福祉村]

    2024/11/25 15:02:23
    11月25日(月)から11月29日(金)まで
    平塚市役所多目的スペースで
    町内福祉村パネル展が行われています。

    市役所方面におでかけのときはご覧になってください。

    認知症カフェ喫茶まつがおかを行いました!

    [よろず相談センターまつがおか]

    2024/11/25 9:40:32

    こんにちは😊

    令和6年11月21日(木)松が丘公民館にて認知症カフェ喫茶まつがおかを

    行いました。

    今回のミニ講座はベネッセスタイルライフケアより栄養士小林様に

    講師をお願いし、「高齢者の栄養について」お話いただきました♬

    内容は@普段の食事についてA食事の一工夫・コレステロールB配食サービス

    C食事と水分についてでした。

    規則正しい食生活は介護予防や認知症予防に繋がります。

    今回のお話で健康を維持するための多くのヒントをいただきました(#^^#)



    講座のあとはゆっくりティータイム☕

    12月の全体会議を開催します

    [東中原連合自治会]

    2024/11/24 14:58:33
    12月の全体会議を開催しますので、東自治会、住宅自治会、西自治会の役員さんは、ご出席ください。
    〇日時 2024年12月7日(土)19時30分〜
     ※通常の開催曜日と異なりますのでご注意願います。
    〇場所 松が丘公民館 2階ホール
    〇内容
     ・新年顔合わせ懇親会、公民館まつり等
     

     
    詳細は、別添ファイルのとおり。
    49501_A.pdf12月の全体会議.PDF

    大野小学校で科学実験!? 東海大学生のサイエンス教室

    [松が丘公民館]

    2024/11/24 10:37:42
     令和6年11月23日(土)に東ブロック(大野・八幡・四之宮・中原・松が丘・大原・南原)公民館共催事業として「大野小学校で科学実験!? 東海大学生のサイエンス教室」を行いました。幸せ

     今回も、東海大学サイエンスコミュニケーターの皆様に講師になっていただき、小学生とその保護者の方にご参加いただき実施しました。
     今回の内容は、レモン電池、スライム工作、空気・真空の実験、空気砲体験。参加者は班に分けられて、各ブースで実験や体験をしていただきました。
     レモン電池のコーナーでは、レモンだけでなく、じゃがいもやグレープフルーツでも電気が発生して、機械の音が鳴ったり、電球が光ったり、不思議な体験でした。
     スライム工作では、水にあるものを加えると、化学変化により、ネバネバして弾力のあるスライムが出来るのを楽しみました。
     空気・真空の実験では、風の力と重力とのバランスや真空での物体の変化に驚きました。
     そして、みんな大好き空気砲体験では、大きな煙の輪っかが大野小学校体育館を悠々と飛んでいく様子に興奮しました。
     
     東海大学サイエンスコミュニケーターの皆様、貴重な科学体験ありがとうございました・

    ご支援くださった大野小学校様、校長先生ありがとうございました。
    ご参加の皆様ありがとうございました!!嬉しい


     

    5年工場見学・6年鎌倉遠足に行ってきました

    [松が丘小学校]

    2024/11/22 18:26:13
     11月19日(火)は5年生が日産車体湘南工場と、寒川町にあるキリンビバレッジ湘南工場に見学に行ってきました。
     日産車体湘南工場では、自動車を組み立てる流れ作業の様子等を間近で見ました。キリンビバレッジ湘南工場ではペットボトルの生産工程の見学以外に、バーチャル映像を取り入れた学習もしました。子どもたちは、大量生産の仕組みや工夫に驚いていました。(上段の写真)

     翌日の20日(水)は6年生が鎌倉に遠足に行ってきました。計画には班別自主行動も組み込まれ、事前に班ごとに行きたい場所について詳しく下調べを行いました。当日はあいにくの雨でしたが、班の友達と訪れた鎌倉遠足は、小学校生活最後の年のよい思い出となりました。(下段の写真)

     

    << BACK [ 106 - 110 件 / 2339 件中 ] NEXT >>