ゆるぎの里 きさわ

  •  
    吉沢地区の情報を発信します
    本日の訪問者
    8
    累計
    545,231

    地域の紹介

    吉沢地区レクリエーション大会の様子
    吉沢地区自治会連合会は、上吉沢自治会、中吉沢自治会、下吉沢自治会、めぐみが丘自治会からなり(世帯数約1400、人口約4400人)、めぐみが丘地区が新しく加わったことから、古くから住み続けてきた人たちと新しく定住し始めた人たちが、融合してまちづくりを進めることで、地域全体の融和が図られ、活性化されつつあります。
    「自分たちのまちは自分たちの力で」をモットーに、お年寄りから小さな子どもまで、一緒になって様々な取組が行われています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 7 >>
                 


    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31

    月 

    【実施報告】吉沢みんなで歩こう会「彼岸花を見に行こう」

    [吉沢公民館]

    2023/10/12 14:49:30
     令和5年9月22日(金)、自治会連合会・生活支援推進協議体と共催で“吉沢みんなで歩こう会「彼岸花を見に行こう」”を実施しました。
     散策と講話を通じて認知症について考えるこの講座は、毎年彼岸花と紅葉の時期に実施しています。
     
     散策は今にも雨が降りそうな天気でしたが、公民館から上吉沢の八剱神社周辺をぐるっと回るコースを、おしゃべりしながらのんびりお散歩することができました。彼岸花もちょうど見頃で、土手がきれいな赤色で埋められてました。
     
     公民館に戻ってからの講話では、高齢者よろず相談センターひらつかにしの方から、認知症の最新情報を教えてもらいました。
     
     次回は11月下旬〜12月上旬の紅葉の時期に実施予定です。どなたでも参加できますので是非お気軽にお申込みください。

    10月の活動の様子

    [土沢地区社会福祉協議会]

    2023/10/07 21:18:10

    🐥子育てひろば ひよこ吉沢🐥

    〜10月の活動の様子〜


    さわやかな秋晴れ🍂の6日、ひよこを開催しました。
    今日は講師の先生のご指導のもと、3B体操でいっぱい体を動かしました。
    3B体操は、用具を使って誰でもできる楽しい体操です。
    4組の親子と吉沢保育園の2才児、3才児の園児さんが参加してくれました!
    輪になり前に進んだり、ひざを曲げて後ろに戻ったり…。
    2つの穴のあるベルを使ってのぞいてみたり…。
    短い間でしたがみんな楽しそうでした。良かった〜😊
    おでこには、汗がキラリ💦
    水分補給をたっぷりして終了しました。

     

    🌷次回は10月20日(金)、土屋公民館です。
    スタッフ一同、お待ちしています〜🤗

    協議会だより第130号

    [ゆるぎ地区活性化に向けた協議会]

    2023/10/06 8:02:04
    【協議会だより第130号】

    ★ワークショップ開催報告
     去る6月4日(土)開催しました第40回ワークショップの活動状況を
     まとめました。

     
    43368_A.pdf協議会だより_NO130.pdf

    吉沢公民館だより(10月号)を発行しました

    [吉沢公民館]

    2023/10/02 14:59:06
    主な記事

    <1面>
    ○【参加者募集】親子で体験!実験&校内見学in土沢中
    ○【参加者募集】七福神ぐるりウォーク

    <2面>
    ○【参加者募集】星空観察&プラネタリウム観賞
    ○【参加者募集】親子自然観察会
    ○12月分の利用申込みについて

    <3面>
    ○【参加者募集】家庭教育講演会
    ○【参加者募集】土沢パークゴルフ大会

    <4面>
    ○吉沢の深イイ話
    ○コンポスト配布会開催概要
    ○めぐみが丘秋まつり
     
    43299_A.pdf2023きさわだより10月号(A3).pdf

    R5吉沢小だより第5号

    [吉沢小学校]

    2023/10/02 11:21:06
    「吉沢小だより」第5号を発行しましたので掲載します。

     早いもので、10月6日(金)で1学期が終了します。
     夏休み中、地域で行われた夏の行事に参加した子どもたちは、多くの方々とふれ合うことができました。ありがとうございました。
     2学期も様々な体験を通して、子どもたちには、学校だけでなく家庭や地域等でも多くのことを学んでいってほしいと思います。

                       吉沢小学校長 工藤
    43286_A.pdfR5吉沢小だより第5号.pdf


    << BACK [ 101 - 105 件 / 1228 件中 ] NEXT >>