本日の訪問者
9
累計
133,278
地域の紹介
城島地区は、平塚市の北部に位置し、城所、小鍋島、大島、下島、下島第一・第二団地の六自治会で構成され、伊勢原市に隣接しています。
古くは、広い水田地帯に多くの島が点在することから、平安時代から「島ヶ原」と呼ばれ、明治になり城島村となり、昭和31年平塚市に合併しました。
道路網は、平塚駅から伊勢原方面に主要地方道平塚伊勢原線、県道下糟屋平塚線、県道大島明石線が南北に走っています。東西には、東海道新幹線、国道271号線の両側に側道が設けられ地元に役立っています。
新幹線下にある霊山寺の境内に祀られている淡島堂は、祭神淡島姫命で、安産・裁縫の神として、通称「安産・針供養の淡島さん」と呼ばれ女性に親しまれています。
古くは、広い水田地帯に多くの島が点在することから、平安時代から「島ヶ原」と呼ばれ、明治になり城島村となり、昭和31年平塚市に合併しました。
道路網は、平塚駅から伊勢原方面に主要地方道平塚伊勢原線、県道下糟屋平塚線、県道大島明石線が南北に走っています。東西には、東海道新幹線、国道271号線の両側に側道が設けられ地元に役立っています。
新幹線下にある霊山寺の境内に祀られている淡島堂は、祭神淡島姫命で、安産・裁縫の神として、通称「安産・針供養の淡島さん」と呼ばれ女性に親しまれています。
投稿記事の分類

■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/07/10 おおすみだより第22号
- 2025/07/08 平自連だより第110号
- 2025/07/08 福祉だよりひらつか162号
- 2025/07/08 あなたの家の『住宅用火災警報器』大丈夫ですか
- 2025/07/03 城島駐在所だより R7-7月号
- 2025/06/27 城島公民館だより R7-7月号
- 2025/06/20 子ども大会開催報告(2025-06-15)
- 2025/06/06 城島駐在所だより R7-6
- 2025/06/03 こども大会(2025-6-15)
- 2025/05/27 公民館だより R7-6月号
2023/08/30 14:03:51
8月19日、城所貴船神社境内で、里づくり事業実行委員会による「子どもB B Q&デイキャンプ」が開催され、市内外の親子18名が参加しました。 参加した子ども達は、ライターもマッチも使わずに協力して火をおこし、地区にある竹を使って竹筒飯ごうに挑戦。「大人は教えない・手を出さない」というルールの中で、自ら考え、アイディアを出し合い、そこにあるもので工夫し米を炊き上げるという体験をしました。 将来、親や先生も答えの分からない問題に立ち会った時に自分たちで問題を解決していく能力を身につけてほしいという思いから企画されたこのイベント。子ども達はいきいきと目を輝かせて楽しんでいました。 大人達は別行動で境内の環境再生。以前から弱っていた樹木の根回りに、枝葉や炭を使って樹勢回復処置をする循環型のワークショップを行いました。 最後は親子が合流し、子ども達の炊いた竹筒ご飯や地域の野菜と肉に舌鼓。どんなことをしたのか楽しそうに話す姿があちこちで見られました。 スタッフとして参加したり様子を見に足を運ぶ地区住民も多く、地域内外の交流の場となっていました。 |