本日の訪問者
2
累計
36,862

地域の紹介


年頭のご挨拶
富士見地区町内会連合会 
           会長 杉山 純   
 明けましておめでとうございます。
 令和7年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように願っています。
 富士見地区の地域情報局は令和3年11月に
開局し、公民館、各町内会・自治会をはじめ
小・中学校、各団体の皆さまにさまざまな情報、出来事を投稿(発信)していただいています。内容は、パソコン・スマートフォンで確認(閲覧)できます。
開局より3年が過ぎ、昨年末には累計で3万6千人の方が閲覧しています。
 投稿された写真、記事を読ませて頂くと、時々の楽しい行事、努力しているようす、活動の内容がよく分ります。
定期的に投稿して下さる皆さまは、これから引き続きお願いいたします。また、まだ投稿をしたことがない皆さま、開局当時に投稿頂き、しばらくお休みしている皆さまは、ぜひ投稿をお願いいたします。
閲覧してもらい、富士見地区のどこで何が行われているかを知ることができ、参考になる事も沢山有ります。富士見地区の良さを分ってもらえると思います。
その為には、全ての団体に投稿していただき、多くの方に閲覧してもらう事だと思っています。
投稿しやすいように、閲覧して貰えるように町連からも広報して参ります。
 これからも、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。

投稿記事を検索

<< 2025 / 1 >>
             



1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
月 

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
 

読者登録

メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

リンク

事務局専用ページ

【中里町内会】中里瓦版12月号

[自治会連合会(自治会・町内会)]

2025/01/17 9:30:35
中里瓦版12月号(1面)
中里瓦版12月号(2面)
中里瓦版12月号の主な記事

1面:子ども会主催クリスマス会
    イタリアン・マジシャンのマジックショー

   落ち葉とお別れ
    桜ヶ丘公園合同清掃
                   
2面:特集:令和6年のスポーツ大会を振り返る

   年末たすけあい運動に寄付
       
   防犯街路灯設置要請の顛末
   
   編集後記 
50228_A.pdf中里瓦版12月号.pdf

富士見小学校だよりF

[その他]

2025/01/16 15:17:09
富士見小学校だよりを添付いたします。ご覧ください。
50220_A.pdf2025ふじみっこF5.pdf

西仲町町内会 餅つき大会のお知らせ

[自治会連合会(自治会・町内会)]

2025/01/13 23:04:06
西仲町餅つき大会

(場所) 西仲町公園

(日にち)1月26日(日)10時販売開始

(金額)  1パック 100円

アンコときな粉が1個ずつ入ってます

西仲町以外の方も大歓迎ですので遠慮無くお越しください。

お待ちしてます‼️

午前中、売り切れ迄販売してます。

富士見地区は4位入賞(平塚市市内駅伝競走大会)

[体振]

2025/01/13 21:45:00
ゴールを駆け抜けるアンカー高橋選手
富士見地区賀詞交歓会で報告する青嶋監督と選手団

新春恒例の「平塚市市内駅伝競走大会」が1月12日(日)に開催され、第71回地区対抗の部で、富士見地区は4位入賞を果たしました。

女子区(2.2q)で田口選手が区間3位の快走を見せると、第1区(6.1q)の小野田選手、第2区(3.5q)の和田選手、第3区(5.0q)の矢山選手が粘りの力走。
第4区(6.6q)は10位でタスキを受けた岩佐選手が区間2位の走りで6位まで押し上げると、第5区(4.8q)はアンカー高橋選手が2人を抜いて4位でゴールに飛び込みました。

表彰式を終えた選手たちは、富士見公民館で開催された「令和7年新年賀詞交歓会」に駆けつけ、4位入賞を報告。また、早くも来年に向けた意気込みを伝えて、出席した富士見地区の皆さんから盛大な拍手を送られました。

なお、当日は朝早くから選手付き添い、応援、交通整理等にたくさんの皆さまのご協力を頂きました。御礼申し上げます。

【諏訪町会】どんど焼きの日

[自治会連合会(自治会・町内会)]

2025/01/13 20:29:20



どんど焼きの日の午前中、役員総出で
お焚き上げする前に針金等の金属類を
削除する作業を行います。

本番、火を入れた後は火力を確認しつつ、
周辺への影響を確認しながら材料補充等、
担当者が結構神経を使い調整しました。

本日は多くの方にお越しいただく事が
出来ました。
団子やさつまいもを思い思いに火に投入、
それぞれいい加減でお召し上がり頂けたと
思います。

当地の伝統は今後も引き続けるように
したいと思います。
 





 

[ 1 - 5 件 / 278 件中 ] NEXT >>