湘南平のやまびこ

  •  
    旭南地区の皆さんに役立つ情報を発信します!
    本日の訪問者
    1
    累計
    300,155

    地域の紹介

    湘南平満開の桜とテレビ塔
    旭南地区は11自治会が有ります。
    出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
    旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
    明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
    その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
    歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。

    投稿記事を検索

    << 2025 / 5 >>
                 




    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    月 

    携帯アクセス
    ■二次元コードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。

    ■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
     

    読者登録

    メールアドレスを登録すると、この ページの更新情報が届きます。

    事務局専用ページ

    山城中学校 学校運営協議会開催について

    [その他]

    2025/05/15 11:32:33
    山城中学校では、令和7年度から学校運営協議会を設置します。
    第1回の開催にあたり、日程等についてお知らせします。
    添付ファイルをご覧ください。(府川)
    51873_A.pdf【山城中学校】学校運営協議会会議開催日程.pdf

    山城中学校 学校だより【山背(やましろ)】第2号

    [山城中学校]

    2025/05/13 15:15:32
     いつも本校の教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。令和7年度は、学校運営協議会を設置し、『湘南平のやまびこ』で学校の様子などをお知らせしたいと考えています。
     今回は、5月8日に発行いたしました学校だより【山背(やましろ)】第2号を添付しますので、ご覧ください。(府川)
    51852_A.pdf山城中学校 学校だより2号 .pdf

    旭南公民館事業「ほがらか学級」参加者募集

    [旭南公民館]

    2025/05/13 10:42:08

    ※お電話(旭南公民館電話番号0463-31-2255)もしくは、窓口で直接お申し込みください。
    ※公民館事業申込み時の個人に関する情報は、関係事務及び連絡においてのみ使用します。
    ※当日、撮影した写真を公民館だよりやホームページに掲載することがあります。

    みなさまのお申込みを心よりお待ちしております。 (山田)
    51849_A.pdfR7旭南公民館ほがらか学級申込書(全講座).pdf

    旭南公民館だより令和7年5月号

    [旭南公民館]

    2025/05/13 10:22:30
    記事の内容は次のとおりです。

    〇「ほがらか学級」参加者大募集!!
    〇令和7年度旭南公民館運営委員のご紹介
    〇旭南公民館利用サークル 殿の会 サークルメンバー募集!!
    〇UR都市機構による北街区の事業者の公募実施中!
     〜平塚高村団地「地球医療福祉拠点整備モデル地区構想」〜
    〇くすの木体操講習会
    〇食生活改善推進員になりませんか?
    ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

    (山田)
    51848_A.pdfR07公民館だより(5月号).pdf

    「第27回 YES愛DO!音楽祭」 開催されます!

    [進和学園]

    2025/05/12 18:29:01
    チラシ
    前回2023年開催の様子
    前回2023年開催の様子

    第27回YES愛DO!音楽祭が、令和7年5月24日(土)12:40〜15:00 トッケイセキュリティ平塚総合体育館で開催されます。

    平塚なでしこライオンズクラブ、平塚ライオンズクラブ、平塚湘南ライオンズクラブの皆様が中心となり、平塚市、教育委員会、商工会議所、平塚市社協、神奈川社会福祉専門学校、平塚市地域作業所連絡会、平塚市障がい福祉施設連絡協議会の後援をいただき開催されます。

    出演団体は、県立江南高等学校吹奏楽部、シエロウインドシンフォニー、県立高浜高等学校手話コミュニケーション部、森本ジャズ体操教室の疾風乱舞&ティンカーベル、ソーレ平塚コーロ・ピアチェーレ、進和学園器楽同好会とびっきりレインボーズとなっています。
    音楽、歌、ダンスと盛りだくさんの内容となっています。

    ロビーでは、福祉事業所の自主製品の販売コーナーもあります。

    入場無料、どなたでも参加できます。障がいに関わらず、いろいろな方が「ともに生きる」ことが望まれます。楽しい時間を過ごしましょう!

    写真は参考までに前回2023年に開催された時の「とびっきりレインボーズ」のライブの様子です。

    ご来場お待ちしております!(MI)

    [ 1 - 5 件 / 2224 件中 ] NEXT >>