本日の訪問者
60
累計
296,991
地域の紹介
旭南地区は11自治会が有ります。
出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。
出縄・万田・万田貝塚・高村西・高村東・高根・上山下・下山下・山下団地・若宮ハイツ・アメニティー湘南平で、世帯数は約7、910世帯、人口約19、467名です。
旭の名は「日の出」の美しさ、荘厳さをよく見る事が出来る所を意味し、全国的に多い地名だが、私達の旭は教育的由来を持つ稀な地名です。
明治5年に学制令が施行された際、公所学校、万田学校等設立。のちに合併することになり、校名問題がもつれて決まらなかった。ときの郡長、白根鼎三郎が調停に乗り出し、当時の九字の九に日を加えて、旭日昇天の祝意名の案を出した結果、満場一致で旭小学校と決まった。
その後これら村々が合併するに当たり、学校名を取って旭村と称した。昭和29年平塚市と合併後、35年に旭公民館が設置された。人口増に伴い、58年に旭北公民館が設立されて、旭公民館は平成4年に旭南公民館に引き継がれた。高麗山地のふもとで、自然環境にも恵まれた里が旭南地区です。この情報局を「湘南平のやまびこ」としました。やまびこには情報発信と受け手のこだまの意味が含まれています。
歴史を紐解くと仁寿3年(853)に慈覚大師の開祖という天台宗荘厳寺があり、その本尊は行基作の地蔵菩薩で、建久4年(1193)曽我兄弟の仇討、本懐遂げた兄十郎の愛妾虎女の念持仏であったと言う。住庵や文塚も近くにあり、史跡めぐりコースとなっています。
投稿記事の分類
- 湘南平のやまびこHP運営委員会
- 旭南自治会連合会
- 旭南公民館
- 旭南地区社会福祉協議会
- 旭南地区民生委員児童委員協議会
- 旭南地区町内福祉村あさひの絆
- 旭南フォトメール
- 旭南の歴史と文化
- 高齢者よろず相談センターあさひみなみ
- 西部福祉会館
- 旭南地区体育振興会
- 交通安全協会勝原支部
- 交通安全協会山下支部
- 防犯協会旭南支部
- 山下青少年指導員協議会
- 旭南地区美化推進委員会
- 旭南ごみ減量化推進委員会
- 進和学園
- 健康クラブ
- 西図書館
- 山城中学校
- 勝原小学校
- 山下小学校
- 出縄自治会
- 万田貝塚自治会
- 万田自治会
- 上山下自治会
- 下山下自治会
- 高根自治会
- 高村団地東自治会
- 高村西自治会
- 山下団地自治会
- 若宮ハイツ自治会
- 旭交番
- 暮らしに役立つ情報
- 回覧
- 犯罪発生情報
- 行事スケジュール
- その他の投稿団体
- その他

■QRコードを携帯電話で読み込んで、表示されるURLを押して下さい。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
■通信にかかる費用は、ご利用者のご負担となります。
事務局専用ページ
新着記事
- 2025/03/29 旭南社会協議会3月活動報告
- 2025/03/29 4月回覧2種類
- 2025/03/28 旭南社協子ども食堂開きました
- 2025/03/27 旭南社協ふれあい福祉相談サロン開きました
- 2025/03/27 学校だより184号
- 2025/03/26 社協だよりあさひみなみ第47号発行しました
- 2025/03/26 にじいろサロン(認知症予防教室)参加者大募集!!
- 2025/03/25 山下小学校児童より見守りお礼メッセージ受け取りました
- 2025/03/25 旭南公民館だより令和7年3月号
- 2025/03/22 旭南公民館まつりに参加しました!
2025/03/29 15:42:51
令和6年度最後になる旭南社協 3月の活動報告まとめです。 @3月 1日(土)2日(日)旭南公民館まつりに 社協として参加展示しました。 A 3月 5日(水)ひとり暮し高齢者給食会開催。 B3月10日(月)子育て支援たんぽぽ開きました。 C3月13日(木)子育て支援おひさま開きました。 D3月15日(土)3月定例会開催。 E3月15日(土) 社協だより第47号発行。 F3月26日(水)ふあい福祉相談サロン開催。 G3月28日(金)旭南社協子ども食堂開きました。 H3月29日(土)旭南社会福祉協議会令和6年度 監査。 (広報 黒木) |
2025/03/28 21:50:50
2025/03/27 21:47:51
[山下小学校]
2025/03/27 15:17:26
令和6年度も、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。3月25日(火)修了式及び離退任式を行い、本年度最後の登校日を終えることができました。
来年度は、学校運営協議会を設置し、湘南平のやまびこで学校の様子などもお知らせしたいと考えています。今回は、準備段階として、学校だより184号を添付しますので、ご覧ください。(武井) |
[ 1 - 5 件 / 2187 件中 ] NEXT >>